アトラス系(葛葉ライドウ中心)の絵とかゲーム感想など。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[06/23 Asupasuf]
[06/16 Agenezue]
[05/27 Anoyogue]
[05/24 Asahawox]
[05/18 Apiraob]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば土曜に劇場版「空の境界」第5章、6章見てきました!
5章「矛盾螺旋」はDVDで見ていたので二回目になりますが、やっぱり劇場で見ると違いますね!
大迫力だし!しかし5は一番独特で難解なのでゆっくり見なおせてよかったです。
しかし劇場で思いましたが…あのスクリーンのでかさでモノノ怪というか薬売りのアップとかあったら私死ぬんじゃね?と視聴中にふと思った。(マジメに視聴しろww
5は特に、橙子使い魔猫がねーどうみてもばけぬこだしww(作画表現が
いろいろ末期だな…私。オワタ。
6章はまだDVD化されていないのでつづきからドウゾー
5章「矛盾螺旋」はDVDで見ていたので二回目になりますが、やっぱり劇場で見ると違いますね!
大迫力だし!しかし5は一番独特で難解なのでゆっくり見なおせてよかったです。
しかし劇場で思いましたが…あのスクリーンのでかさでモノノ怪というか薬売りのアップとかあったら私死ぬんじゃね?と視聴中にふと思った。(マジメに視聴しろww
5は特に、橙子使い魔猫がねーどうみてもばけぬこだしww(作画表現が
いろいろ末期だな…私。オワタ。
6章はまだDVD化されていないのでつづきからドウゾー
PR
ハハハ貴様何枚せっちゃん描けば気が済むんだよ!(自問自答
ガムは食べないのに、何故か靴の中にガムが貼り付いていたラルアです。こんばんわ。
WHY?いったいどういうこっちゃという感じですが、その困惑は私もです。
靴なんかどこにも脱いでませんよ…?新手のスタンド使いの仕業ですねわかります。
まぁそんなことはさておき、今日もモノノ怪スタッフ褒め大会はっじまっるよー!
この間せっちゃんかいたとき、書こうと思っていたことをすっかり忘れたので補完するであります!
モノノ怪では鉄猫編で昭和モダン期で(だと思われる)、あのきらびやかでいてどこか寂しい雰囲気に私はメロメロになりましたが、特に服装がクラシカルでかわいいなぁと思いました。
これは2007年夏の話。
しかし問題は、2008年秋冬の流行服がどう見てもモガ系だったことです。(ファッション誌しらべ。どこか海外のファッションショーでもオールドスタイルのオンパレードだったらしいです。その雑誌によると)
時代先取りすぎじゃね…?
時代を読むということは普通無理です。難しすぎます。
改めて2008年の冬にはモノノ怪スタッフはすごい…と感服いたしました。
まぁなにが言いたいのかというと、モガ帽がはげしく欲しいということです(ぶち壊しだ!
先日(6月10日)のヒドイ格好の薬売り保険医夢の、連載ページの内容。
こんな感じのお試しページだったのです…
セリフがないのはわざとです。ミスジャナイ。
背景黄色いのは夢で雑誌だったので忠実に再現。
なんか墓場鬼太郎のOP思い出した。(あれも雑誌をイメージしてるらしいですね)
あのOPは最近では屈指の傑作デスヨネー。
もういっちょ。
薬売り先生のターン。
しかしこのPの写植がまったくうまくいかなくて全俺が泣いた。
本当にゴキゲンナナメだなー、ペインターさん。
なんとなくおかしいのは仕様です(泣
夢の中の雑誌自体お試しだったので、なんとここから先読めなかったんですよ!なんというドS仕様!
なんのモノノ怪かもわかんないじゃないか!!(号泣
ああああ気になるぅうううフロイト先生のばかー!